|
令和6年度 一時保育の登録を一旦停止します。 再開する際はこちらのホームページで お知らせします。 二条保育園 075-841-0139 電話受付時間:13時〜15時 ※保育の都合上、上記の時間内に かけてください。 1.事業内容 (1)非定型 保護者の方が、週1〜3日、昼間パートで働いたり、専門学校に通学している、 定期的に通院や看護に行かなければならないなどに利用できます。 ※ 利用期間は、週3日を限度とします ※ 登録は年度ごとになります (2)緊急 二番目の子供を出産するので入院する、家族が交通事故に遭い、 急に看護しなければならない場合などに利用できます。 ※利用期間は一回につき14日以内です (3)私的理由 ボランティア活動やカルチャーセンターなどへの参加の他に、育児リフレッシュや 児童の体験入所の場合などに利用できます。 ※利用期間は理由によって、非定型タイプか緊急タイプに区分し、 それぞれの期間になります ※ 登録は年度ごとになります 2.対象児童 京都市内に在住する、生後6ヶ月以上の乳幼児(小学校就学前の児童)です。 なお、保育園・幼稚園に入園されている児童は原則対象外です。 3.利用時間 午前8時30分から午後5時まで。 半日利用の場合は、午前8時30分から午後12時30分までです。 午後からの半日利用は行っていません。登園してすぐに 午睡に入ってもらう形となり、一日のリズムがとりにくいためです。 4.休園日等 日曜、祝祭日の他、園の指定する日はお休みです。 5.利用手続き (1)提出書類(用紙は保育園にあります) ア.一時保育利用申込書兼登録書(利用料の減免を申請される場合は、 「生活保護受給証明書」又は「住民税非課税証明書」を添付してください。 イ.児童票・健康調査票(0歳児調査票) ウ.健康診断書(登録時に1歳未満のお子さんのみ提出) (2)申込時に持参する ア.健康保険証 イ.必要に応じて、一時保育を必要とする保護者の状況が分かるもの。 (就労証明書、社員証、就学証明書、学生証、診察券 等) 6.利用料 令和元年10月開始の保育料無償化に伴う一時預かり利用料について 1.一時預かり事業の利用料
2.内訳
※ 利用料は原則として、週最終日の保育終了後に徴集させていただきます。 ※ 年齢の区分は、利用する年度の4月1日時点の年齢です。 7.登降園時のご注意 (1)利用キャンセル(取消し)される場合は、当日の午前9時までに連絡を していただきますようにお願いします。 また、利用日の前日・当日にキャンセルされる場合は、 キャンセル料金をいただきます。 (2)児童の送迎は、必ず保護者が行い、登園時には必ず職員に 声をかけるようにしてください。 (3)登園されましたら、各自の保育ボックス(棚)に衣服、持ち物を収納し、 保育園備え付けの連絡表に、児童の様子(食事・排便等)、 お迎えの時間、緊急時の連絡先などを記入し、 児童の健康状態を担当にお伝えください。 (4)定められた時間までに、保護者の方がお迎えに来るようにしてください。 お迎えの方が変わるときや、時間が変わるときは、 必ず事前に連絡をしてください。 (5)児童の安全と防止のために、保育園の門は必ず閉めて、 出入りをしてください。 8.台風の接近などによる非常措置 京都府南部地域に暴風警報(各種注意報や暴風以外の警報を除く)が 発令された場合は児童の安全を確保するために、次のような取り扱いとします。 (1)暴風警報が保育園開園(午前7時30分)以前に発令された場合 保育園を臨時休園とします。 (2)保育園開園後(午前7時30分以降)に暴風警報が発令された場合 ただちに、お子さんのお迎えをお願い致します。。 (3)暴風警報が解除された場合 保育体制を整え、解除1時間後に保育を再開します。 但し、午後2時以降に解除の時は臨時休園と致します。 9.健康と安全 (1)常に健康状態に気をつけ、体調の悪いときは 無理をさせないようにしてください。 (2)他の児童にうつる病気や集団生活が困難な健康状態の時は休んでください。 (3)保育中に病気と思われる症状がある場合 (発熱については、おおおむね37.5℃以上) は、状況に応じて保護者の方に連絡したします。 症状によっては、お迎えをお願いします。 (4)保育中にケガをされた場合は、応急手当のうえ、 必要に応じて、医師の診断を受けます。 状況に応じて、保護者の方の連絡、お迎えをお願いしますので、 あらかじめご了承下さい。 10.腸管出血性大腸菌O157対策 保育園では、腸管出血性大腸菌O157による食中毒対策として、 衛生管理の徹底を図るとともに、給食の加熱処理への献立変更、 保存期間の2週間への延長などに取り組んでいます。 各家庭でも、健康管理について配慮いただいているところですが、 次の事項について一層のご留意をいただきますよう宜しくお願いします。
※ 万一、下痢を生じる等疑わしい場合や不安を感じる場合には、 ただちに医者の診断を受けるとともに、保育園へもご連絡ください。 11.保育所の1日の生活
※ 一日利用 午前8時30分〜午前9時30分の間に登園してください。 お迎えは、おやつを食べた午後3時30分以降にお願いします。 ※ 半日利用 午前8時30分〜午前9時30分までに登園してください。 給食を食べて帰っていただきます。 ◎ 一日、半日ともに、お子さんの保育園での生活がスムーズにできるよう 登降園の時間を守っていただきますよう、ご協力お願い致します。
用意していただくもの(一日に必要な目安) ※季節により、若干相違しますので、利用の際にはご確認の上、ひとまとめに入れて来て下さい。 ○ 乳児…0歳児、1歳児、2歳児 ○ 幼児・・・3歳児、4歳児、5歳児 ○ 夏季はプールがありますので、プールバックに ☆ 水着またはプール用パンツ ☆ バスタオル ☆ ビニール袋 を入れて持ってきてください。 ◎ 持ち物には必ず名前を記入してください。 ◎ あくまでも目安ですので、個人差・体調・季節などにより調節してください。 ◎ 保育園でお貸しした衣類等は、必ず洗ってお返しください。 |